Monday, December 7, 2009

テンションあげあげ

ぅわ~ テンションがあげあげ ↑(^.^)↑

3ヶ月間 溜まった ストレスとから 解放された感じだなぁ。昨日 試験が 終わったから。本当に 気が楽になった。

後は 結果を 待つことだけ。とはいえ、とても期待してはいけないかも。対するぐらいの 勉強を しなかったからです。

ただの 3ヵ月の中にも 本当に 勉強したのは 2ヶ月間ぐらいかな。2級を合格してから 1級は 後で後でと考えて 知らん振りしたのは 5年も経った。

本当は 自信がなかったからです。それに 失敗も 受け入れられなっかた こともあるし。去年も 受けようと考えたけど 試験が 近くなったら 怖くなって 来年にしようと 諦めた。

今年に入ってからも また後でと 考えてた。そうのように ごろごろして過ごした間 友達から 催促されて やってみようかなぁと思ってきて 申込書を買いました。それは 試験の ちょうど3ヶ月前でした。

申込書を 買わないまでは 全然勉強する気が なっかた。買ってからは もう勉強しなきゃと 自分を責めるような感じになって 勉強を始めた。

やっぱり 難しいわ。いつもは 先生に教えられて 勉強するので 今のように 全部 自習は大変でした。漢字圏じゃない国の人のため 漢字を 覚えるのも 一つの 壁です。今覚えて 次の日に 忘れたことも 何度もあった。

だから 始めの一ヶ月は 本腰を入れて 勉強したが それから やる気が段々減ってきた。毎日 ストレスが 溜まってきた。 

試験をそんなに 気にしないでと 主人から 言われた。主人の言ったことも 正しいです。 はじめから 今の自分のレベルを 計ってみようと 考えれてやったからです。

でもね 受けたら 受かりたいという 欲望があったのよ。子供の時から今まで 受けた 全部の試験は いつも合格しました。

成績も 悪くはなかった。一位じゃなくても 上位には いつものように 入ってた。本当は 頭がいいからじゃなくて 努力してからです。一生 不合格がなかったから それを すごく 怖かった。

でも 3ヶ月で 1級のレベルに挑戦は ちょっと 無理かもね。始めてから それを 分かったのに 自分を責めてた。

諦めたくなって 一ヶ月ぐらい 勉強から逃げてた。11月に入ってから もうやらなきゃと覚悟して 少しずつ 勉強しました。

試験は 思ったほど 難しくなかった。ただ 勉強不足だけ。本当は やれば出来るのに 三日坊主の私は 怠けてた。でも 後悔はしたくない。 

3ヵ月の勉強で 一級を 合格したいのも 試験を なめている感じになっちゃうかもね。合格点も 他のレベルと違うし。満点400点中 4級から2級まではの 合格点は 60%(240点)以上だが 一級は 70%以上だから。間違えは 少ししか 許されない。

だから 結果は どうなるのだろうね。自分が 出来る限り やりました。後は 期待して 祈るしかないね。
 
主人に 合格したら ごほうびをあげって、 もし 不合格ならば 慰めてくれてねと甘えた。

合格ならば 喜びの極まりない。v(。^□^。)v

Tuesday, November 17, 2009

山茶花 と セイロンテツボク

先週から 毎日のように 雨が降っている。天気予報によると 今週の終わるまで 降るらしい。

今のような 11月下旬から 12月上旬までかけて降る雨を 「山茶花梅雨 - さざんかつゆ」と言うと 覚えました。

山茶花が 咲くときに 降る雨だから そのように言うことです。

山茶花の種類は いくつあるか 分からないけれど 見覚えがあるのは ピンク色と 白色の 2種類です。

ピンク色の山茶花を見た時は 珍しいバラの種類と 思いました。

初めに 白色の山茶花を 見たときは 自分の国にある セイロンテツボクの 花だと 勘違いしました。

でも 良く見ると 山茶花は 低木で 樹高は 5m以下ですが セイロンテツボクは 高い樹木です。

その上 花の匂いも 違うと思う。 山茶花の匂いは 嗅いだことがないから 良く分からないけれども セイロンテツボクの花は 香ばしくて いい匂いです。遠いところまで よく届きます。

セイロンテツボクを 今まで 日本に 見たことがなかった。季節が 違うからだと思います。

山茶花を 見るたびには いつも セイロンテツボクを 思い出しています。

Monday, November 9, 2009

ペーピョ

「ペーピョ」はミャンマーの一つの朝食です。

「ペー」は豆のことです。使っている豆は 乾燥豆で、ミャンマー語では 「サートペー」と言います。

その豆の種類を 日本語で探したところ 「えんどう豆」と 出ましたが 私が 使ったのは 乾燥 ホワイトピース(dry white peas)です。

「ピョ」は煮ると言う意味だけど 本当は 煮るだけじゃなくて 蒸すこともします。

まずは 乾燥豆を 重曹少々入れた水に 10時間以上入れておきます。

後はスプラウターに入れて 自分の好みの スプラウトが出来るまでおきます。


それを 黒砂糖と塩少々入れた水と一緒に 炊飯器で 炊きます。もっと柔らかくしたいなら 炊き立て豆を 蒸してもいいです。



出来上がった「ペーピョ」を いろんなアレンジで 食べます。

私は 油と塩少々で混ぜて食べるのが 好きです。


ナンと一緒に食べてもいいです。


主人は ご飯と食べるのが 好きです。 

Tuesday, November 3, 2009

テディベア


ちいちゃいテディベアです。100円ショップへ 台所用品を 買に行ったとき 目に入ったの。かわいくてたまらない。

2個だけ 残ってた。ピンクと茶色。

ピンクは 子供っぽいから 茶色の テディベアを 買いました。

キーホルダーですが 家の鍵は 財布に 入れるので 大きいキーホルダーは 使えません。 だから バッグに飾りました。

Monday, November 2, 2009

さむ~い

今日は 急に 寒くなった。

昨日の温度は 24度あったのに 今日は 15度になった。

一日で温度の差が 10度近くも ありました。

私は 涼しいのが 好きだけど 寒いのが 怖いです。

寒くなると 手足が 寒さで 冷えて しびれるからです。

手と足は 手袋と 靴下を はいて 暖かめることが できますが 大変なのは 鼻です。

冷たい空気を 呼吸すると 鼻が しびれて 鈍感になった。

それから 呼吸が 出来なくなった。 

口で 呼吸をしたら のども渇くなったので 困ります。

なんにより 寒いとき 口で 呼吸すると 体温が 低くなって 風邪をひきやすいって テレビの番組で 見ました。

外へ出るときは マスクをつけようとしたけど メガネをかけているので 呼吸したとき メガネが 曇って いやになった。

母と一緒に住んだときは 冬になったら 母へ 「寒いよ、呼吸できない。鼻袋作ってちょうだい」と しつこく言いました。

鼻袋って 作れないとは 分かったのに ただ自分が 苦しいことを 伝えたくて 言っただけです。

ピエロの 赤鼻を 見て 鼻袋の代わりに 赤鼻は どうだろうかなと ふざけて想像した。

帽子をかぶって、メガネをかけて、赤鼻を着けたら 下の絵のようになっちゃうかも。 ┐(  ̄ー ̄)┌ フフフフ

Wednesday, October 28, 2009

勉強

先生から 日本語にある 女性/男性 との 女/男 との 違い使い方を 教えられました。

それを 聞いて テレビの ニュースを見ると 面白くなった。

昔は どれを使っても 同じだと ずっと思っていた。でも 本当は 違う。

犯罪に関する ニュースの中に 被害者を “男性/女性” と使って 加害者を “男/女”と 使ったのを 気付いた。

“男性/女性”は 柔らかい表現になって “男/女”は 堅い表現みたいです。

ミャンマー語で言えば “男性/女性”は “အမ်ိဳးသား / အမ်ိဳးသမီး” という意味になって  “男/女”は “ေယာက်္ား / မိန္းမ”と言う 意味になっている。

「その女」を 翻訳したら 「အဲဒီ မိန္းမ」という意味になって 失礼言い方になっている。

「その女性」なら 「အဲဒီ အမ်ိဳးသမီး」に なるので もの柔らかい感じになった。

違う使いからを 知ったので それから 話すとき 気をつけようと 思った。

Monday, October 26, 2009

お化け

お化けを 信じる人と 信じない人 が います。

私は お化けの 存在を 信じます。

だから 怖いです。

今まで お化けを 見たことがないけど、 お化けって 固定しない形を していると 聞いたので なんか 気持ち悪くて 怖いです。

主人は お化けを 信じない。 でも 怖いといった。

なんて! 訳が分からない。

お化けの 存在を 信じなかったら 怖く必要も ないと思う。

そんなことを 友達と 話したら 友達も 「わたしも お化けは 信じないけど 怖い」と 言った。

なんてだろう。 本当に 理解できない。

自分が ないと思った物を 怖いのは 変だなぁと 感じました。

Sunday, October 18, 2009

熟字訓(じゅくじくん)

日本語には 特別な読み方をする 言葉が 沢山あります。

これを熟字訓と言う。

もちろん ミャンマー語にも そのような 読み方をする 言葉が あります。

でも日本語ほど 複雑じゃないと 思う。

例えば 「ニュークリアス」と意味がある 言葉を ミャンマー語で 「アミュティー」と書いて 読む時 「アマダィー」と 発音がします。

ミャンマー語は 主に 発音が 強くなったり 柔らくなったり するけど 日本語は そうじゃなかった。

同じ漢字なのに 全く違う 発音をします。

今(いま)と日(ひ)を 組み合わせた漢字を 「今日」(きょう)と読みます。

そのような単語は 初級のときから 習ったので 何となく 読めました。

でも 上級になると 習うべきの熟字訓が 多くなった。

下に述べた単語は どう読むのでしょうか?

七夕海女波止場小豆五月晴れ五月雨師走日和最寄土産田舎

答えはー
たなばたあまはとばあずきさつきばれさみだれしわす/しはすひよりもよりみやげいなかーーーでした。

興味があれば 下の リンクにも 読むことが出来ます。

Friday, October 16, 2009

新記録



やった!!!

2009年10月16日

なんだか 2週間以上も 勉強に 集中できなくなっている。

どうしようかなぁ。今のままじゃ 大変だ。

出来る限りやっていよう 考えたけど なかなか 進まない時は 凹んだ。

諦めたくないけど 自信がないような感じがする。

気分転換のため 何をすればいいか わからない。

歌も聞いたくないし 買い物も したくない。

食欲も あまりない。うつ病かなぁ。

それは怖い。

母さんと 話したら さっぱりなると思う。

来週 電話がつながるように。。。

Wednesday, October 14, 2009

数独(すうどく/Sudoku)



最近 数独にはまっている。

昔 毎日のように遊んでたけど、最近はなかなかやらなかった。

近頃 主人が数独に関するプログラムを勉強しているので、あたしが また 数独に夢中になった。

数独は 頭がよくなると聞いたので好きです。

ブログにリンクしたJigsawdokuゲームは 早ければ 6分ぐらいで 解ける。

普通は10分ぐらいで、 遅いならば 30分です。

なかなか解けない時は いらいらするけど 出来たときは 気分が すっきりする。 :)

Sunday, October 11, 2009

コスモス


家の近くにある公園の中に咲いているコスモスです。



この写真は8月の上旬に撮ったのです。コスモスって秋が始まる時に咲くと聞いたけどこのコスモスはちょっと早いかな。

Tuesday, October 6, 2009

2009年10月6日

今日日本語のブログを書きたくなった。

新しいポストを載せなかったのは何ヶ月になったのだろう。

毎日ごろごろしてすごした。

最近は日本語を少し勉強するようになった。

3年の間時々だけ勉強して怠けていたので昔よりすごく下手になった。

「そのままじゃもったいないよ」と友達から催促されてまた勉強を始めた。

勉強は辛い。でも勉強しないで過ごした日々はもっとつまらない。

だから少しずつ勉強しようかなあと考えている。

Tuesday, February 10, 2009

作文

作文の発表会のため書いた「ミャンマー人の名前」のことはちょっと長いし、皆も理解できない言葉が入っているし、皆の前で自分の作文を読む時も短いほうがいいと考えてほかのことに書き直しました。

でも、前に書いた作文は練習のためここに載せようと決めてた。

ミャンマー人の名前

 世界の国々のいるいるな民族の名前には姓と名が分けてあるけど、ミャンマー人の名前には姓がないです。大昔に姓名があったと聞いたけど現在にはほとんどないです。どうして姓が無くなったのを誰も知らなかった。誰も気にも知らなかった。でも、ミャンマーで住んでいる時は姓がないのは問題じゃないですけど、外国へ行く時はちょっと困ります。もし、外国で住むならミャンマー人は自分の名前を自分で分けて一部を姓として使います。

 どうやってミャンマー人は名前を付けると言えば、あの人の生まれた日に関して付けるのです。生まれた日とは月曜、火曜など一週間の曜日です。ミャンマーの基本的な44文字からその曜日に生まれたらその文字を使って名前を付ける事に決まっています。たとえば、月曜日に生まれた人は月曜日に関する五文字から最低一文字を選んで名前に付けられます。主にはこの文字を頭文字として名前の最初に付けるのが多いです。だからミャンマー人は名前を聞くとあの人は何曜日に生まれたのがだいたい分かります。

 ミャンマーでは名前よりも、一般的には生まれた曜日を大切にしています。日本では血液型で人の性格を判断することのようにミャンマーでは生まれた曜日に関して性格を判断する言い方があります。他にも結婚相手になりそうとか、友人になりそうとか、見方になりそうとか、敵になりそうとかいろいろあります。有名なのは曜日を代表する動物があることです。月曜はトラ、火曜はライオン、水曜はゾウ、木曜はネズミ、金曜はモルモット、土曜はリュウと日曜はガルダです。雑誌の占いとかにも曜日の横に動物の絵がいつも書いています。ミャンマーの多くの仏塔のかどがどにその動物がちの小さい像があって、人々は自分に関する角から拝んだり、お経を唱えたりします。もし、ミャンマーへ旅行したら仏塔へ行った時、その動物たちの小象を探してみてください。

Sunday, January 25, 2009

2009年1月25日

今日ようやく宿題の作文を書き終わった。

ミャンマー人の名前に関することを書きました。

200字から300字ぐらい書いても良いと先生から言われたけれども400字以上になってしまった。

それも出来る限り省略て書いたのです。

書き方が正しいかどうかは今度の月曜のクラスに先生にチックしてもらいます。

わくわくしている。

後はここにも載せようと考えています。

作文を書く時はインターネットから知らない言葉をたくさん探しました。

インターネットが良く使えるのでとても便利です。

もしインターネットを使わないと今ほど早く書けないです。

織田裕二( おだゆうじ )の物まねで “インターネットが良く使えるところで良かった!!!”と 言いたいぐらいです。

Wednesday, January 14, 2009

2009年1月14日

そろそろ クラスの 冬休みが 終わる。

何にも 勉強しないで 時間が 経った。

来週から また クラスが 始まる。

作文会が あって 休む時間の間に 好きなことを 書いてと 先生から 言われても まだ 書いてなかった。

本当に 怠けている。

どんなことを 書いたら いいかなぁ~。